オークバーク パディントン,アタッシュケース,ハードケース

ココマイスター オークバーク パディントン [43015701]

ココマイスターが世界で初めてオークバークの皮革で財布などの革小物を仕立てました。

ココマイスターの商品の中でも、今まで見たこともないような渋い風合いを感じる皮革です。



オークバーク・パディントンは、2017年8月10日に新たに仲間入りした新作のアタッシュケースです。


オークバーク・パディントン 商品番号:43015701

洗練されたエクステリア強さと品格を兼ね備えた


英国で紀元前をルーツとした皮革であるオークバークをキャストに迎え、木枠から作るアタッシュケースに丁寧に張り込んだ。この鞄はインテリアではなく、戦いの装備品であることを確信する。


オークバーク・パディントン
オークバーク・パディントン
オークバーク・パディントン
オークバーク・パディントン

カラー / チャコールウッド / ウッドバーン

価格 / 520,000円(税込)
送料無料

オークバーク・パディントンの詳細情報

ココマイスター通販





oakbark01.jpg

オークバークの皮革は、オークの木だけを使用して鞣すアナログな製法のため、コストが高く効率も悪く絶滅寸前の皮革でした。

その絶滅寸前の皮革をココマイスターでは採用し、なんと世界で初めてオークバークの皮革で財布などの革小物を仕立てました。

ココマイスターの商品の中でも、今まで見たこともないような渋い風合いを感じる皮革です。

oakbark04.jpg

鉄の掟
オークの木だけを使用し鞣されるこの革は、英国で定められた鉄の掟が存在します。

それは、「365日と1日」かけてこの革を鞣すというものです。

オークの木の保護の為と言い伝えられており、定められた当時、破った者は厳しい罰を

受ける程だったようです。これも全て、オークバークへの情熱、敬意の現れによるもの。

現在この罰はありませんが、最高品質の革をいつまでも守り続けたいという想いから

「365日と1日」だけは現代にも受け継がれています。

oakbark05.jpg

経年変化
革の表面に浮かび上がったロウがなじみ、光沢感が増していくのに加え、

色味は深くなり、ヴィンテージ感のある風合いへと変化していきます。

オークの渋い色合いが、持ち主によって色合いを変えていく様は

想像するだけで楽しみな皮革です。

オークバーク・パディントン オークバーク・クロスウォール オークバーク・ミニパディントン オークバーク・ブリストル オークバーク・ウェスターリー オークバーク・ワイルドビショップ オークバーク・バットクーム オークバーク・パッチウェイ オークバーク・ボールドウィン オークバーク・マークスベリー